ロジャー(APD / ADHD / ASD / UHLなど)

【2025年最新】APD / Lid を取り巻く環境の最前線
「ロジャーがAPD当事者の方の生活向上に効く」という情報を、当サイトで展開して以降、「子どもにロジャーを試させたい」「自分でもロジャーを試したい」という保護者の方や当事者の方からのご要望を、よくいただきます。皆さまからいただいたり、当サイトが集めた、各分野の最新情報をまとめてみました。ただし当サイトの知見不足な箇所もあるかもしれませんが、そこはご容赦ください。
2025年2月、ソノヴァ・ジャパン(株)が、小児難聴に日頃から携わっている先生方をお招きして小児のLiD(聞き取り困難症)/APD(聴覚情報処理障害)をテーマにお話しいただくセミナーを開催します。今回はより多くの当事者および保護者の皆さまに関心をお持ちいただき理解を深めていただけるような内容となっております。...
全国紙で連続掲載! 毎日新聞に続き日刊ゲンダイのAPD記事でも補聴援助システム「ロジャー」が紹介されました!
2023年9月9日(9月8日発行)の日刊ゲンダイ紙でAPD(聴覚情報処理障害)の記事が掲載され、APD研究の第一人者である大阪公立大学の阪本浩一先生への取材内容が掲載されています。これで9月4日の毎日新聞に続いて、全国紙によるロジャーの紹介は二例目となります。
毎日新聞の1面トップでAPD / LiDの記事が掲載され、補聴援助システム「ロジャー」が取り上げられました!
2023年9月4日の毎日新聞 夕刊で、APD / Lid の記事が一面トップで掲載されました。当事者の方々の試聴で好評だったロジャーオン+ロジャーフォーカスⅡも紹介されています。
【2023最前線情報】自治体による「APD(聴覚情報処理障害)当事者への補聴器 / 補聴援助システム(ロジャー)助成」の実例
昨今、俄然注目を浴びている「APD × ロジャー」 自治体で助成が出た事例も含め、2023年夏の最新情報をレポートします。
【7/23 大阪 堺】APD(聴覚情報処理障がい)のイベントで補聴援助システム「ロジャー」の試聴ができます
7月23日に行われる「第6回近畿APD/LiD 当事者会主催 講演会+聞こえを補う機器の体験会」にソノヴァ・ジャパン社がロジャーの体験ブースを出展します。 現地参加の定員は100名、講演会のオンライン参加の定員は300名、いずれも参加費は無料です。...
【2025年最新】聴覚情報処理障害(APD)発達障害(ASD / ADHD)で補聴援助システム「ロジャー」の試聴をご希望の方向け ご相談チャート
最近、APDやADHDのお客様から「ロジャーを試してみたい」というご相談をいただくケースが増えています。当サイトは、そういった皆さまのご要望に、なるべく対応できるようご相談に乗っていきたいと思います。(ご要望に沿えないケースもゼロではないので、ご了承ください) ご相談からロジャーの試聴、ご購入検討までの流れを簡単にまとめてみました。
小渕千絵先生が監修した「APD(聴覚情報処理障害)がわかる本 聞きとる力の高め方」で補聴援助システム「ロジャー」が紹介されています
APD(聴覚情報処理障害)研究の第一人者である国際医療福祉大学の小渕千絵先生が2021年に著した「APDがわかる本」で補聴援助システム「ロジャー」の効用が記載されていますので、紹介します。
聴覚障がい / 発達障がい関連のコラム / ブログリンク
【ロジャー関連】 きこえブログ (ソノヴァ・ジャパン)  ロジャーが解決する実生活での3つの問題 (2022/12/23)  こどもたちに最適なロジャー設定 (2022/07/08)  ロジャー オンの3つの利用方法ー在宅勤務からオフィスに回帰したときー (2022/02/03)  
聴覚障がい / 発達障がい関連のニュースリンク
【難聴 全般】  難聴児、聞けて話せる 人工内耳や補聴器、療育で増加 「通常学級で聴覚使って」 医師が就学助言活動 (静岡新聞 2023/03/19)     聴覚障害の学生が研究成果を展示 筑波技術大学で卒業制作展 (NHK茨城 2023/03/16)  ゼンハイザーは今後も日本市場に積極投入。Sonovaキーマンが語った戦略と可能性 (Phile Web 2023/01/30) 【発達障がい 関連】...

さらに表示する

                  お問合わせ先: 

                    電話: 080-5442-7828

                    メール:hearing.aid.voltage@gmail.com

                    住所: 神奈川県横浜市港北区師岡町1012サンシティ師岡203