
最近、APDやADHDのお客様から「ロジャーを試してみたい」というご相談をいただくケースが増えています。ロジャーのデモ機は当サイトと提携しているフォナックの契約販売店からお貸出しとなります。学校や職場で2週間ほど試聴ができます。
試聴で効果があれば、購入のご検討をいただきますが、個人、学校、企業での購入などいろいろなケースが想定できますので、それらのケースによってアドバイスします。
皆さまのご要望に、なるべく対応できるようご相談に乗っていきたいと思います。そういったアドバイスは当サイトがワンストップで行っていきますので、お任せください。
(ご要望に沿えないケースもゼロではないので、ご了承ください)
ご相談からロジャーの試聴、購入ご検討、購入、導入までの流れを簡単にまとめてみました。

(※)公立小/中学校の場合は市区町村の教育委員会、公立高等学校の場合は都道府県の教育委員会、私立小中高校の場合はそれぞれの学校、大学の場合は国公私立に関わらず、各大学の障がい学生支援室や学生支援担当部署など、企業の場合は所属部署や人事担当に合理的配慮の申請を出し認められれば、ロジャーの購入を検討していただくことが可能です。
(2023/04/09 執筆 2025/04/02 全面改訂)
こちらの記事もお読みください