補聴援助システム「ロジャー」を導入して初めて聴覚障がい学生の支援を行う場合(相談受領から運用開始まで)


こちらの記事もお読みください  



 

なお本項では「聴覚障がいの学生さんへの対応」を中心に構成していますが、

昨今では「APD(聴覚処理障がい)やASD / ADHD(発達障がい)への効果事例」も出ています。

詳しくは こちらのページ をご覧ください。

 

 

この記事自体が「初めての支援」と銘打っているので、お読みになられている大学様では、ノートテイク / PCテイク(以下、ノートテイクと呼ぶ)の運用経験はないものと仮定します。 

 

こちらの記事もお読みください  


 

 

(a)ノートテイクは長い歴史を持つ聴覚障がい学生の支援方法ですが、運用の確立までは手間と時間がかかります。

  (1)ご担当者がノートテイク自体を理解し、運用計画、予算計画などを立案、学内調整

    (現在のコロナ禍では、それに合った体制(オンラインPCテイク)も含めた運用計画が必要になる)

  (2)必要機器(テイカー用PCなど)の調達、テイカー用マニュアルの作成

  (3)支援希望学生のご要望から、対応可能授業、スケジュールを割り出し、告知する

 

(b)学生さんから情報保障機器による支援依頼があった場合、希望の機器をヒアリングしますが、ほぼ100% ロジャーの希望と思われます。

  またノートテイク希望でも、大学側での対応が厳しいようでしたら、ロジャーによる支援もご提案してみて下さい。

  もし学生さんがロジャーを知らない場合は、次の記事を参考にしてもらってください。 

 

こちらの記事もお読みください  

2022/05/17

補聴援助システム「ロジャー」ご利用のお客さまの体験談

  岩手大学様 / 早稲田大学様 / 佛教大学様の事例あり


 学生さんに、以下のヒアリングもお願いします。

(1)装用されている補聴器 / 人工内耳のメーカー名、機種名

(2)片耳装用(右か左か)か、両耳装用か

(3)高校年代までのロジャーの利用経験(ろう学校や聴覚特別支援学校の出身者に多い)

(4)利用経験のある場合、場所(支援学校、自宅など)、分かればロジャー機種名

(5)利用経験のない場合、なぜロジャーを利用したいと思ったか

(6)受信機はご自身で購入できるか

 

こちらの記事もお読みください 



 

「ヒアリングエイド・ボルテージ・ドットコム」では、大学のご担当者様用に問合せフォームをご用意しております。

 

 

 

(1)検討するロジャーの機種を絞り込む

    送信機:これは必ず必要となります。

         ロジャータッチスクリーンマイク:大学で購入実績が一番多いマイク

         ロジャーオン:2022年1月にリリースされた最新鋭の万能マイク

         ロジャーセレクト:ゼミや小会議用のマイク Bluetooth 機能があり音声認識アプリのマイクとしても利用可能

        通常の講義等での使用であれば、仮に支援希望学生が複数名いらっしゃっても教員用に1台あれば足りますが、

        コロナ禍において、支援希望学生ごとにオンライン学習用に貸与するのであれば、複数台の購入が必要となります。

 

    受信機:基本的に支援希望者が装用する補聴器 / 人工内耳に合わせた機種が必要です。

        よって個人購入となるケースが多いですが、大学側が購入して貸出すケースもあります。

         ロジャーネックループ:耳あな型や Tコイル内臓の補聴器、人工内耳などに利用可能のマイク 

 

    その他:ほかにも利用環境によって、各種ご用意しております。

         ロジャーデジマスター:広い行動などでお使いいただく線音源スピーカー

         ロジャーパスアラウンドマイク:タッチスクリーンマイクと組合わせる子機ハンドマイク

         ロジャーリピーター:送信機と受信機の接続距離を延長できる中継器

         ロジャーマルチメディアハブ:教室のICT機器や、音響機器かに繋いで音を届ける機器

 

(2)WEB会議で不明点、不安点を解消する

    Zoomミーティングをお勧めします。

    事前にメールなどでご相談内容をすり合わせた上で、行います。

    学生支援ご担当者様の他に、学内 IT ネットワークのご担当者様、教務のご担当者様にご参加いただくケースも多いです。

    ご担当者様と1対1 のミーティングであれば、メールのみ、電話のみでも可能です。

 

(3)デモ機貸出し

    メーカーより試聴用デモ機を調達し、お貸出しをします。

    実際の教室や講堂で、支援希望学生に受信機をつけていただいて、送信機からの声がどのように聞こえるかをご確認いただきます。

    期間は約 2週間としておりますが、ご要望に沿って柔軟に対応が可能です。

    (なお新学期前後で、各校様のご検討が集中する時期は、お待ちいただくケースもあります)

 

(4)現地デモンストレーション

    デモ機貸出しに伴い、必要に応じてお伺いをしてご説明をすることも可能です。

    コロナ禍で難しいとは思いますが、双方で感染対策をした上で対応させていただきます。

    (なお東京・神奈川・埼玉・千葉以外のエリアにつきましては、各エリア担当者をご紹介するケースもございます)

 

(5)お見積り依頼、ご購入に関するご相談

    導入の機種の絞込みができましたら、お見積りをいたします。

    ご予算、納期等、細かく対応をいたしますので、ご用命ください。

    なおお見積り自体は、販売店をご紹介して提出させていただきます。  

    

 

検討段階(デモ機の手配や購入に向けてのご相談の状態)は、こちらの記事もお読みください

 




 

マイクの利用方法は非常に簡単です。まずはご担当者様、支援希望学生様が習熟していただき、

その後、学内調整をしていただきます。納品物にはマニュアルも付いております。

 

初めての支援は、いろいろな意味でご担当者様も大変かと思います。

「ヒアリングエイド・ボルテージ・ドットコム」は、どの Step でも、しっかりとお手伝いをさせていただきます。

 

 

こちらの記事もお読みください


(2022/03/11 執筆 2024/01/15 加筆修正 / 妥当性判断)

                  お問合わせ先: 

                    電話: 080-5442-7828

                    メール:hearing.aid.voltage@gmail.com

                    住所: 神奈川県横浜市港北区師岡町1012サンシティ師岡203